忍者ブログ
ぶろぐのお引っ越し。 今回も時々放置気味。
06 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

29 . December
年末は大掃除…しなきゃならんのだけど…
またまた今年も中途半端だよ。

ガスまわりは今年もぴっかぴか!
満足~!!


しかし…他がね…。
あー、掃除きらい!
PR
29 . December
夕方。
姪っ子、甥っ子と戯れてきた。

よーしゃべるようになった甥っ子かいくん。
まだ宇宙語で母親に通訳してもらわんなん言語がいくつかあったが…。

「れーちゃーん」言ってたかと思いきや、
「あっくん」と呼ばれることも多々あり…。

れーちゃん、あっくんがセットになっているところは正解。
よしとしよう。

お姉ちゃんのしゅうちゃんは、一段とお姉ちゃんに。
「かいくんと遊ぶのって、大変やね。お姉ちゃん頑張ってるね」
とねぎらいのつもりで言葉をかけたが…
「遊んでないけどね」と…(笑)

あーちびっこっておもろい。

あつくんも、かなりずれた感覚で、今でもおもろいけど…。


なんでも大人のように対応するあつくんだけど…
先日驚く出来事があった…。
サランラップのかけかたがわからない…。

これは完全に母の失敗…。
そんなことさせたこと無かった…。
甘やかしすぎって言われる意味がやっとわかった瞬間だった…。
29 . December
ラウンド1行って、また冬ソナ。
100円でずいぶん楽しんだ。
75枚コイン貯玉して、コインゲームまで楽しめた。

で、冬ソナ。

気になって仕方ない。

で、冬ソナ。

GAYOで一話のみ無料で見れた。

おーーー、きゅーーん♪
なんて淡いの!!
初めて知った冬ソナの魅力(笑)


どうしよー。2話目も見たい。
あー。ぺ。
なんなのさ、ぺ。
なんかかっこよく見えたぞ、ぺ。

ぎゃーーーーっっっ、韓国ドラマに自分がはまろうとは…。

どうしたらいいの…。
28 . December
初リバーサイド!

運転手の為ジンジャーエール。
おそろしく辛い。噂では聞いてたが、これはすごーい!
でも、癖になる辛さ。うまい。
ジンジャーエールでお酒飲んでる気分にひたれる!
良い!

お客さんで来てたハマさんに
色っぽくなったね的な事言っていただいたが、
なーんそんなことはなく、ただ年を重ねただけで…。

どーなのさ、それ。
色っぽい女ってなにかねぇ?
なにをかもしだせばいいがかね?
K君に「初めまして」の挨拶ができて良かった。
O先生に会えなかったのが残念だった。


ねこちゃんに逢いに行きたい。



25 . December
毎年、スポンジケーキを買ってきて、
飾り付けを英音と楽しんでたんだけど、
今年はなぜか?注文した。
ぶどうの木のケーキ。

金額的にもなかなかのお値段だったのだけど、
びっくりするぐらいでっかかった…。
2人では無理なので、無理やりバンビちゃんちに乱入。

包丁で切らずに直にフォークを入れる。
美味しかった。でも食べてるうちにいやんなった(笑)
甘いし、でっかいし(笑)

明日は朝からケーキです。



25 . December
23日。
3ヶ月だけ行った看板やさんで一緒に働いてた子とランチ。
行ってみたいが行ってなかったカホン。
島料理のお店。

島料理なのに唐揚げ(笑)
でもシママースだから島料理か?
デザートも美味しかったー。
夜タイムにも行ってみたい。


金沢ビーンズへ場所移動して、
an・anだとか「愛される女になる」的な本など(笑)
普段なら見向きもしないであろうものを手にとってみた。
女子とのお出かけってこれだなって思った。

よくつるむまゆみちゃんは女子だけど、ドライブもしくは酒だしな(笑)

そして、太陽さしてるのに雨が降ってたため、
これは確実に虹だ!と急いで外へ。
やっぱりすんごいはっきりした虹に出会えた。
二重だし!得した気分。これも女子だしなんだろうな(笑)


またまた移動して、プチドライブ後ミスドへ。

いっぱい話して、年明けそうそう
同じカミングアウトを頑張る事を誓う。
がんばろう。がんばろう。

これ以上がんばれそうにないけどね…。



23 . December
日曜日。
お天気もよろしく、気分も落ち込みがちで、
気晴らしのためなんだろうな、
あたしの大好きな行き先を決めないドライブに
行き先を決めないでドライブするのが嫌いなバンビが連れてってくれた。

ありがとう。

行き着いた先は大日スキー場跡。
…寂しい…。でもそんな寂しさが好き(笑)

ほっそいほっそい道を行き、
恐ろしく荒れ荒れな道を行き、
初めてたどり着いた大日スキー場…。

たしかにスキーには来たくないな…。
行く前に死にそう…(笑)


帰りにトイザらスに寄り道。
クリスマスなので人があふれかえってて…嫌になった(笑)


気分転換ありがとう。
がんばるよ。
23 . December
土曜日はお魚塾でござった。

・ぶりの照り焼き
・さわらと鯛の昆布〆

ぶりの照り焼きは焼くだけ(笑)

昆布〆はさくにしてあるものを刺身状にさばいて
昆布に並べてくるくるまく。

今回も、手出し無用。
やると起こる…。


そして、そして!
天然ぶり!!!ちょーびっくなぶり!
ものっっっっすごい美味しかった!!!

あー。ありがとう。お魚塾!



14 . December
かほくイオンに早起きして行ってきた!
すんごい渋滞なんじゃないかと、恐る恐る向かったけど、
駐車場も停め放題だった(笑)
昼近くにはいっぱいになってたけどね。

あまり期待してなかったわりには楽しめた。
島村楽器にはリードのバラ売りがあったので、
自分の使ってるやつじゃないのをためしに一枚づつ二種類買った。
いっぱい歩いて足がおかしくなり、退散。


帰り道。
田んぼの真ん中走ってたら…すごい光景!

はーくーちょーおおおおーーー!
あんな大群初めて見た!
なにやらクエクエ~とお喋りしてた。
かわいかったーーー!



14 . December
これすごいのよ。

ジャズが30曲内臓されてて、SDカードで曲を追加できたり。
なにがすごいかって、楽器の位置によって音色が変わる!
真ん中がメインの楽器になる。

ステージから楽器を全部おろして、
ドラムだけにすれば、リズムのみ。
ピアノを追加、ベースを追加、サックスを追加…としていくと、
音色が増えて行く。すごい楽しい。

セッティングしようとしてた場所には…
5ミリぐらい大きくておけなかったのだけが悔やまれる…。




07 . December
今日は姪っ子朱胡ちゃんのお遊戯。
会場は文化ホール!
普通幼稚園とか保育園でするよね。

でかいホールで踊る朱胡ちゃん。
余裕で父母をみつけ手を振る。
我が子ではなくても涙がでる~。
血の繋がりのない他の子を見てもうるりんこ。

頑張ってる姿っていいねぇ!

あたしもがんばろっ。
07 . December
最近では、酎ハイや焼酎、ワインなど飲んでるのだけど、
ドンキホーテで発見!パンダワンカップ!

前にネットで買おうか迷ってたやつ…やと思う。
たしかつばきちゃんが教えてくれたんではなかったか?


日本酒なんて最近飲んでないし…大丈夫かなぁ…と悩んだが、
何に使うか定かではない空き瓶が欲しくて…(笑)
一個だけ購入。

ネギサラダ、イカの塩辛、大根の酢漬けを肴に…
パンダ日本酒…。おっさんか…。

パンダは甘口で飲みやすいものやった。

正月は日本酒飲まされるんかな…。



07 . December
あややとバンビとラーメン食べに、真打に行ったぞい。

真打行く前にヘアーアイロンまきまき講習会。
まだまだよくわからんが…練習しよーっと。


真打の常連さんなあやや。
トッピングや、麺の固さなど、つうに注文。
注文の段階でちょいびびる(笑)

ほして食後は店長みずから、どんぶりを下げにおいでた!
どんなが?(笑)最強あやや。

バンビはひたすら「ひいきだーひいきだー」と(笑)
毎回あやや連れてかんなん(笑)


ラーメン後はターリーズでお茶。

たけしさん。はよ立派になって、
あややとチョコちゃん迎えに来てあげて!
01 . December
久々に金沢駅。
久々にカプリチョーザ。

カプリチョーザ…どこにあるんかわからずうろうろ。加賀屋で食っちまうぞな勢い(嘘)

結局、食彩館ではなく、ふれあい館にあった。
ふれあい館入ったとたん、ぷぁーんとニンニク臭。
匂いに導かれるようにカプリチョーザ発見。

最強カプリチョーザ。


いつもはトマトとニンニクのパスタだけど、
さすがに日曜日昼に食するには厳しいので、カルボナーラ。
イカとツナのサラダと、ライスコロッケ。

もうー食べれませんっ!ぐらいの量。
カボチャのタルトまでは辿り着けなかった…。無念。
最強カプリチョーザ。


帰りの車の運転…少しの前屈み姿勢もしんどい。
くるしぃ…。


くるしぃくるしぃ言いながら、県立美術館。
駐車場がいっぱい!そんなに黄金展が人気なのか!
と思いきや…、辻口かい!!!
スィーツなんかのせいで美術館の駐車場がいっぱいってなんかムカついた。
なんの為にあそこにあの店があるん…。

スィーツも芸術ですが、そう思って順番待ちしてる人、
何人おるんかね?


黄金展みたあと、なんもいらんけど…
コーヒーが飲みたくて、ミスドへ。
100円だったのでひどい人の数だった…。
結局なんかしらんが、お持ち帰りの分も大量に買ったが…。

おかわり2回して、ちゃぶちゃぷん。

もういらん…。



もちろん夜ごはんは食べられませんでした。


最強カプリチョーザ!!!
29 . November
早朝セリ場見学!

2時に起き、コーヒーを飲み、
3時には金沢中央卸売り市場へ。
意外とシャッキリと起きたあっちん。
毎朝そんなんに起きてくれ…。


ものっすごい量の魚!
ほして旨そう!



甘エビ



ぶり



ばいがい



カジキまぐろ

こんなことがない限り、一生立ち入らなかった場所。
早朝?夜中?からがんこテンション上がった!
かっけーなー!市場のおっちゃん達!
体はって仕事してる姿は、やっぱりいい!




そして、そして、お土産いただきました。
50センチほどある鮭のフィレ!
一緒に行った父母の分までも!!



あーお魚塾!すごいぞお魚塾!!
3年生から6年生までのお子がおる人はぜひ来年!



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(08/10)
(08/08)
(08/07)
(08/05)
(07/27)
最新記事
(08/05)
(07/19)
(05/07)
(05/07)
(05/06)
プロフィール
HN:
れーこ
年齢:
51
性別:
女性
誕生日:
1974/06/24
趣味:
人間ウォッチング・サックス
自己紹介:
長いこと使って来たブログが調子悪く、お引っ越ししてまいりました。
今までの日記はこちら↓
旧れーこの日記
アクセス解析
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]