忍者ブログ
ぶろぐのお引っ越し。 今回も時々放置気味。
27 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12 . January
実家にて百人一首と将棋大会。

「百人一首は覚えてないし無理や。
 百人一首を先に、将棋は後にして、、、優越感を・・・」

とぶつぶつと独り言っぽく言うまさ爺@61歳。

普通逆やろ・・・。孫に優越感あたえたれよ・・・・。

百人一首は大人誰ひとり読み手になれない為、あつくんが読み手。
れーこvsまさ爺。れーこ圧勝。

そして問題の将棋。

そりゃ、爺に8歳の孫が勝てるはずもなく、、、
もちろん手加減もするはずもなく、、、
まさ爺圧勝。
「じーちゃんに勝てるはずがない!」
の言葉に悔しさをあおられ、しくしく泣いてすねてしまった、あつくん。

負ける事を教えてやるのもいいが・・・・
言い方ってもんがあるだろー。
まったく孫の扱いに慣れてない爺ちゃんだこと・・・・。

ある意味、小学生レベルの戦い。
PR
11 . January
会社のコが、髪の毛サラサラになる美容液を教えてくれた。

キリンさんに買いに行った。
最初に目に飛び込んで来たのは、Lサイズの6000円以上するもの。
・・・・・たしかにこのパッケージやった・・・・・・。
彼女が持ってたのは、ちっちゃいのやった。
お隣にはMサイズの3000円ぐらいのやつが・・・。

そんな高いものは、買えないぞ・・・と、
半ばあきらめその辺あたりをうろうろと。。。。。。。。。

発見。
ちっこいボトル。

早速お風呂上がりに塗布。



・・・・・
なんか、べっちょり感。。。。。。
あたしの髪質にはあわないのか????

ドライヤーかけて、ブローしたらっっっ

さらっさらになった!!!!
うぷ。
09 . January
彼、
しょっちゅう寝ぼける。

立ち上がって、「やめてー」や「こわいー」など、
確実に楽しくない夢の時に、やらかす。

今日もお布団入って、
君は寝ぼけるからと言う話をした。
そんな覚えはないと言う。そりゃそーだ。

そして、
今宵も、
やらかした。

「どこだ」
と言いながらたたんだ洋服を散らかし、
何かを探す。・・・。
寝なさい、と、また布団に寝かしつけたら、、、、
「誰もいないのに・・・・」
「誰?」
と言われた。


おかーさんですけど・・・・・。
これはプチショック・・・・・。
09 . January
休日出勤。
月曜の休日出勤は忙しいもんではなかったかいね???

暇すぎた。

プリンターの調子が悪く、ぴーぴーなりっぱなし。
紙がいっぱいつまる。
トナー交換してみたり、紙の束をひっくりかえしてみたり。

暇なのに、そんなことばっかりした休日出勤。

休日出勤はお給料がちょっと多めに出る。
こんなに暇やったのに、、、、ごめんなさい。
07 . January
家の近所の素敵なカラオケやさん。
ふふ。。。500円で夜7時までフリータイム・・・。
ふふふ。。。

電話して聞いて見た。

「楽器の練習に使ってもいいですか?」

快くおっけー。
(電源を使うか使わないかを聞かれたが…)

行ってみた。
利用時間によっては芸村よりも安い。
芸村は随分まえから予約しないと、夜中とかしか空いてない・・・。

これからは、あそこだ。
ふふ。

今日は超高いファ♯で嫌気が差した。
無理。
07 . January
昨日の晩、あやとが玄関ですっころんだ。
家の鍵の束を持って。
「おっしえて〜♪」と、なぜかハイジの歌を口ずさみ、
玄関の段差でつまずき、鍵の束をたたきつけ落とした。

車の鍵の穴の部分がぱっくり割れてどこか行ってしまった・・・。
よってキーホルダーから分離されたままとなってしまった車の鍵。

これは確実に無くす・・・と思ったので合鍵を作りに行って来た。
松任アピタにあるかなーと思ったのだが、合鍵作ってるところを発見できず。
ちっ・・・。プチいらつき。

お昼を食べに、某コーヒーショップへ。

成人式ということもあってか?人がいっぱい!
店内で食べるのは辞めてテイクアウトにした。
結構人がいたので、待つのは当たり前。
しばらく待ってたら番号を言われた。しかしお皿に乗っけられてた。
どうやって持ち帰れと???
お持ち帰りでお願いしたのですが、と言うと、
失礼しました、と、テイクアウト用にラッピングしなおした。
そしてとなりのおばちゃん店員に渡した。
が、それっきり、、、なんの反応もない・・・・。
待つことにあまり苛立を覚えないあたしが・・・・・
徐々に苛立ち始め、頭にじゅわーーーーんと血が上る感覚に陥る。

もういりません!と
帰ることも頭を過る。
しかし、お腹が空いた。
ぶちっっと切れる前に、暇めのマメ売り専門売り子に抗議。
しばらくして、テイクアウトでお待ちの方ーーと呼ばれた。

苛立も最高潮に達する前になんとか押さえた。

か、のように思えた。。。。

車に乗って、
袋の中を見るまで・・・・・。

ミラノCサンドとアメリカンを頼んだのに・・・・・・

アメリカンとミラノCサンドが二本入ってた。。。。。。。。


ちっっ
どうしろと言うのだ、二本も。。。。。
多めに物をもらっておいてなんだが・・・・・
この時点で爆発した。

いらつく。
07 . January
カテゴリー お仕事

あたしのお仕事ではなく、あっちんのお仕事。
それは、お勉強。

冬休みの宿題を、けっこう残したままお正月をだらだらとすごし、
少々焦り気味のあっちん。
「小さい頃の自分しらべ」「算数ドリル」「漢字ドリル」
お昼から夕方まで反日を費やし、一気に終わらせた。

途中、腕がだるい・・・とはんべそかきつつ、
がんばれーーーと励ましながら・・・。

やり遂げて「僕、今日は今までで一番勉強した!!」と
誇らしげ。
「よく頑張ったよー」と褒めてあげた。

が、、、、ためこむ方が悪いのだよ・・・。

ご褒美は、甘納豆。
06 . January
今年から会社の敷地内の駐車場に停める権利をいただき、
朝はいつもより早く会社につくことができた。
帰りもその勢いで、あの長い道のりを歩かずに車に到着し
さっそうと出ていかれるようになった。
料金も安くなるし、いいことずくめ。
でもあたしの停める列から融雪がない…。。。。
ちっ。

1週間お休みして、、、
仕事ぼっかり忘れているんじゃないかととても不安だった。
指は覚えてるようで、たんたんと動く。
もともとキーボードはあまり見ないでも打てた方だけど、
速度的にはまだまだおっそい。。。。
早くなった方なんだけど、まだまだまわりの方には及ばない。
おそろっしゃ、受付担当。

来週月曜の休日出勤の日の、スキャン担当を、あらためて選出。
スキャン慣れてる人で・・・。。。。
そんなん言うてたらいつまでたってもあたし達の班じゃないかーー。
おそろしいじゃんけん。。。。
かろうじて勝利はしたが。。。。どっと疲れた笑
1日の一番の疲労がじゃんけんとはー。

会社のコに干し柿をもらった。
あまり人気のない干し柿。帰りにあやとのお土産にと
さらにもらって帰った。
家帰って、「食べるー?」と聞くと
「食べるーーー」と。さすが我が子。
04 . January
先日、鶏モツ鍋のうさぎへ行って新年会。

初鶏モツ鍋。
キャベツ美味い!!
キャベツはやはり、内側へ内側へ行くほど美味い!!
芯の部分大好きー★

久々に飲んだ加賀梅酒も美味しかった。

そして、出会った。
人生で一番でかい、、、かき氷。



写真じゃでっかさ伝わらないだろうが…器がすり鉢。
食べ終わった頃には、鳥肌がたって、ぷるぷると震えが来た。
いいぞーー、真冬のかき氷!!


で、今日再会した。
死ね死ね団のストラップに。
以前うっきうきで携帯につけてた死ね死ね団。
卓球ラケットのみ残して、カップル撲滅に旅立った奴ら。

「お帰り」
「どこいっとったん」
「もうどこにも行かないでね」

と、再会の喜びをかみしめた。
ああ、嬉しい。
02 . January
2007年、あけました。
おめでとう。

ってことで、今年の目標。
「15分まえ行動」

ほんと、、、人を待たせることが多くなってしまって。。。
まことに申し訳ない。。。。。。。。。。

今年はあまり(?)待たせないようにしよう。


年末は芸術村のカウントダウンイベントへ。
会社のコが芸村アート工房のボランティアをやってる関係で、
一緒にダンスを見た。
しーんと静まりかえったアート工房。
ジャズ界のフリージャズの様なダンス。
ひとつの芸術の分野なんだろうなーって感じで、
目が離せず、最後まで見た。すごかった。

毎年恒例の夜中に参拝&朝風呂。
今年は実行できず。残念。

一日はまさ爺のとこへ。
何やらマイク型のカラオケを買ったと、うっきうきで
カラオケ大会を開催する爺。
誰も参加する気配がなく・・・しょんぼり笑
賞金がかかっていることもあり、妹は乗り気。
あたしも「生活費のためにー笑」と、挑戦。
あぜん・・・「31点」・・・・。
ひどい・・・ひどすぎる・・・。
爺には「かわいそうだ」とまで言われた・・・。
その台詞、かえってかわいそうなんですけどーーー。

超音痴ー?笑
30 . December
めちゃめちゃ美味しい甘納豆を、

すごい勢いで食べてた。

パッケージの袋から直で。

そして、

その袋の中から

ばらばらーーーーって落っことして泣いてた。


くやしいー。

甘納豆買って…。
30 . December
大脈くんととこちゃんといったん別れ、
夜にまた集合。

大脈くんと、美術教師ザワ氏の飲み会に、
売れない陶芸家?北嶋氏ととこちゃんとあたしで乱入。

これもまた、不思議なメンバー?!

何を言っても、自分の信念を貫く感じのする北嶋氏。
途中、いらっっっっっとしたんやけどー笑
でも、それはそれで、すごくいい事なんかもしれんね。
ダメだしいっぱいしてごめんよ。

大脈くんは、今あたしが勤めておる会社のシステム部に
以前配属されてたことも判明!世間ってせまっっ。

いろんな刺激うけられた。
一年締めくくるいい飲み会やったと思う。
ありがとう、大脈くん。

またね。
30 . December
中学校の超ぷち同窓会。

大脈くんとそのお嫁ちゃんメイコさんと娘チビちゃん
とこちゃんとその息子しんさん
れーことその息子あつくん
合計7名
会場サンサーカス隣?とんとんびょうし

年々遅刻魔と化していってしまったあたしの、
来年の目標を「15分まえ行動!」と決めた次の日に…
そうそう遅刻…。

もーしわけなーーーーい・・・・。

まずとこちゃん。ぜんぜん変わらず。相変わらずかわいい★
そして大脈くん。「髪の毛はえとるーー!!」

もうーちびっこ二人かわいすぎ。
チビちゃんの小刻みステップに、しんさんのばりばりのダンス♪
そのかたわらに・・・もっさりとした小学生あつくん・・・。
ああぁ・・・あんな頃もあったなあー・・・しみじみ。

メイコさんも素敵な方で、突然ふって湧いた様な同級生二人に
優しく接してくれた。あたしが今住んでいる町に
以前住んでいたそうな。んぐー、なんか縁の様なものを感じた。

中学校の時、そんなにがっつり友達だったわけではない3人が、
こうやって久々に会って、仲良く出来るってすごいね、ミクシィ。
28 . December
今日で今年のお仕事は終了。
明日から1週間お休みに入る。

いまの会社に入って10ヶ月強。
はじめはほんとにパニック続きだった。
まあ、いまもかなりテンパッてはおるけど…。

ってことで、このブログを見てくれてる、かもしれない、
会社のメンバーのことでも・・・。

えりりん
なんか見た目めっちゃ乙女なのに、中身は男子並?!笑
小さい頃、なかよし派リボン派、どっちだった?の問いに
間髪入れずにコロコロと答えた。素敵。

まこちゃん
いつも元気いっぱいで、楽しそうにお仕事してる。
あやとくんも連れてきてーーと結婚式二次会に誘ってくれた。
旦那くんもとってもやさしそうな笑顔で素敵な方。
もう○う癖については伏せておこうね?笑

ちりちゃん
名前見て…え??と思ったちえこさん。
ちえこと書いてちりこと読むの?と質問したっけかー笑
音楽大好きで、Mac&イラレ使い。がーんこ趣味が合いそうな気がする…。

やんちゃん
入って間もないけど、最初からすっごい人なつっこい?感じの人。
あたしの携帯待ち受け画面のあたしのサックスを見て、
サックス(楽器)熱が高まった様で、また楽器を始めたいらしい。
いいよー音楽はー★

しーさん(見とるかな?笑)
すごい素敵なおかあさん。
ほお〜っと納得するような的を得た回答をしてくれる。
そしてめっちゃキュート☆
バレー部のような、回転レシーブの体勢ですっころんだらしい…。
お弁当の中身が物語ってたなー。


今日は会社の忘年会。
あたしはさすがに欠席。
あっちんにカルピスのお土産をもらって帰った。(すごく喜んでた★)
みんなあばれとるんかなー笑
N関さん無事かなー笑
「まてよ!」って、、、あったかなーーーー笑
その辺レポートたのむよ〜まこまこー。
27 . December
大根と鶏肉の煮物を作りながら・・・

今朝、あたしに似た人をみたけど、違う?と
メールをくれた、グレースのドラマーK氏。
「れーこさん素敵です」と、唯一「素敵」だなんて
言ってくれる方 笑
まったくもって「素敵」ではないんだけど・・・。

久々のメール。
とってもとっても忙しくしてるらしく、
へとへと、、、との事。

今のがんばりは、ちゃんと見ててくれる。
ちゃんと道はできてる。
毎日働けること、毎日誰かのために動けること、
毎日ご飯を食べられること、毎日ちゃんと目がさめること、
全てに感謝して、時には自分にご褒美を与えて、
頑張って下さい。

さて、煮物ができました。
明日の朝にはしみしみだ。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(08/10)
(08/08)
(08/07)
(08/05)
(07/27)
最新記事
(08/05)
(07/19)
(05/07)
(05/07)
(05/06)
プロフィール
HN:
れーこ
年齢:
51
性別:
女性
誕生日:
1974/06/24
趣味:
人間ウォッチング・サックス
自己紹介:
長いこと使って来たブログが調子悪く、お引っ越ししてまいりました。
今までの日記はこちら↓
旧れーこの日記
アクセス解析
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]