忍者ブログ
ぶろぐのお引っ越し。 今回も時々放置気味。
08 . July
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23 . September
先週土曜日。

第一回目のおさかな塾でした。

建物はすぐに発見したのだけど、どこに車停めていいものやら?
5分ほどうろうろして、市場の敷地内へ移動してみたら、
警備員のおっちゃんが優しく、そこ停めてーと教えてくれました。

ビルに入り、6階まで向かうエレベーター前に、
教会のも○いさん親子に出会う。
「おさかな?」「うちもー!」と12組しか選ばれないのに、知合いに会う偶然に驚いた。

「時間厳守で」と書いてあったにもかかわらず…
時間になっても始まらず…
「時間厳守って言っておいて、12組みんな集まってるのに、始まらないなんてけしからんよね」
と、あっちんに愚痴ると…
「ちょっとぐらい、いいじゃない」となだめられた…。

第一回目ということもあり、自己紹介してくださいと言われ、
「もしかしたら同じ小学校ってこともあるかもしれません。では、最初は○○さん」と司会者。
最初の親子が、同じ小学校だった!(笑)2度目の偶然にもまた、驚く。

そして調理に入る。今回は海鮮丼。

用意されていた出刃包丁が、右利きの片刃だったため…
ああぁーやばい!と思ったが、左利き用のものを準備してくれた。
よかった。でも右利き用は撤収されてしまったため、お母…手伝うこと出来ず(笑)


・赤イカの皮をむき、かざり包丁を入れ、短冊状に切る。
・甘エビの殻をむく。
・かじきマグロのさくを刺身状に切る。
・酢飯の上に盛り、いくらと海苔をのっけて出来上がり。



赤イカのゲソは捨てると言うので…もったいなかったから、そのままのっけて食べた(笑)

思ったとおり、あっちんすごく楽しんでた。

「楽しかったねえー」と言うと
「楽しいのずっと続くねー」と、これからもすごく楽しみにしてるみたい。

早朝セリ体験は、ご近所さんお友達、連れてきてもいいらしい。
事前に申し込みは必要だけどね。

行きたい人おる?夜中3時集合だけど(笑)
PR
15 . September
今まで書くに書けなかったこと…。

あたしのDSなくなりました…。


夏休みの間、お友達と一緒に遊びたいから、と
あっちん、あたしのDSも持って遊びに行くことが多かった。

ある日、仕事から帰ると、
「おかあさん…ごめんなさい。おかあさんのDSなくした」

「…………」

一瞬言ってる意味が理解できなかった…。

「な・く・し・た?」

わけわからん…。なぜなくすのだ???

詳しく聞いてみると、DSやらなんやら入れてたリュックを、
置きっぱなしにしてプラネタリウムを見に行ったのだとか、、、。
その間に、無くなったらしい。

窃盗ではないか!!!

もー、置きっぱなしにしたあっちんが一番悪いんだけど、
持って行くって…どうなん…。

あー思い出したらまた怒りがこみ上げて来た。


世の中いい人たちばっかりじゃない。
悪い人いっぱいいる。大人にも子供にも。
ってこと、あっちんが学習しただけでも、よしとするしかないか…。
15 . September


ハニベ岩窟院。
初めて足を踏み入れました。

そう、あの、事件後も、まだやってたのね…。



「はーい!はーーーい!!」



「せんせー!せんせーー!!」

これが一番怖かったかも…。
目がリアル…。

そして、鬼、ご飯中です。






洞窟の中は、ひんやりと涼しくて、また夏に戻ったの?ってぐらいの暑さだったので
すごく涼しくてよかった。
「この先急な坂道」にも果敢に挑み、その先にあった広場で、
頑張って上ったのに…とがっくり感を味わった…。

でも、もう、この先二度と行かないにしても、
一度は行けてよかったよ。


11 . September
金沢駅 夜11時10分発 新宿行き


ゆかちゃんの提案により、サプライズ。
観ちゃんに、何時のバスで行くのか、どこから乗るのか聞き、
こっそり金沢駅に集合。

なおこさん、高ちゃん、ゆかちゃん、あたしの4人。
「円香が東京にお嫁さんに行くから、お見送りに行ってくるね」
とあっちんに言ったらば、
ならば何かあげるものはないか?と、
ごそごそと、なにやら探し物をはじめた、あっちん。

なにもない…となげき、
ならば、折り紙おろうか?と提案。
一生懸命円香が大好きな「ぞう」を折った。

しかも、彼が選んだ折り紙は、円香の大好きなオレンジときた。


折り紙の「ぞう」を持って金沢駅へ。


柱にもたれる円香発見。
すぐそばで、雑談をはじめるも…
一向に気がつかず…、しびれを切らしたゆかちゃんが、
「すいません、今何時ですか?」
と、今時そんな奴おらんやろー的に話しかけた。

びっくりしてくれた(笑)
サプライズ成功っ。
観ちゃんありがとう!成功したよ!


出発5分前。
とうとうバスに乗り込む。
変な顔して泣いてもた。

会えんくなるわけでもないし、
また2週間後にまた帰って来るのに、
大好きな旦那さんのとこへ嫁ぐのに、
円香が金沢におらんくなってしまう事が淋しくて…。

ほんでも、ずっとずっと離れてた2人が
やっと一緒に暮らせること、嬉しく思う。

観ちゃん、美味しいもの食べさせてもらってね(笑)
これからは倒れんよーに!(笑)

円香、無理せんと、都会に染まらないでいてね(笑)
08 . September
ちゃ★かお婚のプロジェクトの打合せに行ってきた。

いつも、いつも、プロジェクトでしきってくれる、
ゆかちゃんや高ちゃんは、ほんとに素晴らしい!
と、今日も再認識。

ちゃっちゃとこなしてるけど、
精神的な部分では、かなり頑張ってる。

ぬかりなく、本番を迎え、滞りなく終了出来るのは、
段取りがしっかりしてるからこそ!

ほんとに、感謝やねー!

今回、あたしはあまり出番はないが、
なんでも雑用係、するからね~。

その前に…、また窓に描くデザインを考えなければ!
円香の時みたいに…ぶっつけ本番は…
胃に穴があきそうになるから(笑)

似顔絵…無かったらごめんね(笑)
08 . September
白夜行も読み終わり、
次は幻夜と思わせておいて、
今さらガリレオ。

テレビで見た話もあるけど、確かにテレビとは違和感。
福山ぢゃないな。


昨日は、筑前煮とシメサバのぬたと、しらす大根という、
なんともおじーちゃんおばーちゃんな感じの
食卓を再現しました。
シメサバのぬた…。かなり美味しかった。
混ぜただけやけど…。

今日もまた、塩鮭と昨日の残りの筑前煮。

おばーちゃん料理は楽しい。
06 . September
白夜行 東野圭吾

506ページまで来ました。
まだ350ページありんすよ。まいったな。

怖いよー。主役クラスの二人が怖いよー。


はなしは変わって、今日当選しました。

「親子で楽しむおさかな塾」

おさかな普及協会ってとこが主催してて、
さかな離れを防ごう!という子供向け料理教室。
さかなをさばくとことかもするらしい。

第一回目は海鮮丼をつくるんだってさ。
たのしみやわ~。
四回目は早朝セリ体験!早起き!てか寝れない!
夜中の2時とからしい…。きゃー。


六回目はハンバーグ……なぜに?(笑)
おさかなハンバーグであることを希望…。
01 . September
自分がちいさすぎて、はらがたつ。

自分がこれから先、一生行けぬ場所に、
平然と、なにも考えず、のほほんと、
いすわっていられる人を、
ただたんにうらやんで…。

でもその事実を、自分で感じて知るのは…、
しんどい。



こんなにも自分がちいさいと知るのは
もっとしんどい。



関係ないけど、
今日24時間テレビで、お兄ちゃんから妹への歌を聞き、
兄弟愛を見て、一人っ子にしてしまったことを
あやまりたいと思った。
「僕はなんで妹がいないの?」
小さいときに言ったせりふ。

ごめんね。
かなわないな…その夢は。
ごめんね。
26 . August
自分の都合のよいように、
人にはよく見られたくて、
うそ偽りを言う。


どうなの。


ほんとはそう思ってるのに。




なんで、まわりによく見られたいか。
なんで、人に話合わせるか。
自分はないのか。



あたしは嫌いな奴は嫌い。
いっさい受け付けない。


どっか行って。

かかわり合わないところに。

あっ★自分が行けばいいんだ~(笑)
よしよし。離れよう。


でも、うそ偽りを言う人は自覚がないんだよね~。
自分のよいように解釈しちゃうんだよね~。
そしてそのうそに、感づかれてない…と思うんだよね~。

おばかちゃんだなぁ~(笑)


↑ってこれはうそ偽りです。
ちょっとこんなんもいいかと思って(笑)

ほんとは「とこちゃん」が嫌いであろうものを載せたかったのだが(笑)
また明日までに考えます。
25 . August
さきほど書いた日記だけど…気がついたら「無題」のまま…。
氷結ストロング500缶ありがとう♪

昨日、お迎えに行ったお駄賃?に頂いた、
酎ハイを気分よくいただいておったら
ご機嫌さんなあたしよ。


昨日はちびまるこちゃんまで記憶があって
次目覚めた時にはジャンクスポーツという
なんとも淋しい日曜日の終わりを体験しました(笑)

サザエさんが見れなかった事をこんなに悔やむ事は
いまだかつてなかった…。

だもんで、東野圭吾「白夜行」もまだ108ページだよ。
あと8倍あるよ。
23 . August
わたし、2週連続「ゆうじ」に行きました。

前回皆に却下されました「赤ウィンナー」食べました。
次回皆で行く時には「まあいいから食べて!」と
薦めるであろうと思われる。

お薦めメニュー、岩がきを食した。
驚くほどでかい!なんだあれは!
ほして驚くほど旨い!


はよ、とこちゃんかえって来て(笑)
ほしてワンパターンに「ゆうじ」行こう!


芋焼酎を飲み、酔いが回り、暴言をはく…。


ほして嫌われる…。


これはもうーさだまさし聞くしかない…。

あーあーあー。




きょーぅ鎌倉へぇ~♪
いってーきましたぁ~♪

…縁切り寺歌うわ…。



今日カラオケアゴラにてサックス練習の合間に歌ったので
ばっちりだぞ!

あーあーあー。
21 . August
縁切り神社です。

さだまさしの歌には「縁切寺」てのがあります。

神社と寺なので別ものか。あの歌を聞くと…なんだかとってもどんよりします。
小さな子供の手をひいて…
けして振り向いちゃだめよと母は言います。
きゃーーーー…。


話はそらしましたが(故意に)
なにが縁切り神社かというと…
続きまして読み始めた本です。
田口ランディです。

これもかなりほったらかしにしてた本です。
いつ買ったのか?疑問です。

短編がいくつも入ってるのだけど
「縁切り神社」は中盤に出てきました。
なぜに本のタイトルに「縁切り神社」なのか…。
インパクトはありますが…。

そして…なぜに田口ランディを恥ずかしがらずに買ったのか…
ちょっと後悔する逸品でござった(ぽっ)


じゃあ
縁切り神社について語りますか?
とこちゃんから行ってみる?(笑)



※間違えておりました
さだまさしの縁切寺

お願いここだけは止してあなたとの
糸がもし切れたなら生きてゆけない

という歌詞でした。
あたしが思い出した歌は「無縁坂」でした。
どっちも怖い(笑)
20 . August
秘密ってありますか?

秘密にしとけばうまく行くのですか?

秘密にするとしんどくないですか?

秘密かぁ…秘密もちてぇーなぁーー(笑)


そんな事はさておき、ずっとほったらかしてあった
東野圭吾の「秘密」を読んだ。
映画は見てないけど、どうしても広末涼子では連想できない。

読み終わって最終的に、なんの為の「秘密」なのだ…
って気分になった…。


夫婦ってなんなの…。
結婚ってなんなの…。
所詮他人なの?

はぁーなんの希望ももてなーい(笑)
19 . August
初めての自損です。

はぁ…。

溝にタイヤを落とし…壁にすりました…。

車屋さんにヘルプの電話。
いつでも冷静な車屋さん。
対処方法を聞き自力で脱出。
したものの…あまりにも可哀想なワゴンR見て泣きそうになった…。

はぁ…。

もうっ…。
18 . August
ぺ は嫌い。

パチンコは嫌い。

先日、思いつきでラウンド1に行ってきた。
実際パチンコでは500円以上使った事がない。
あの雰囲気が怖いので、でも味わってみたくて、
500円握りしめて行った事ぐらいしかない。
ゲームセンターでもやったことがなく、買い物帰りの主婦が…
「そろそろ帰らなきゃ…お父さん帰って来る…お父さんに叱られる…でもかかってんねん!!」
となってるのを冷ややか~に見てた…。

が!ラウンド1にて、そんな主婦のように…
「かかってんねん!!」てな感じに夢中になってしもた。


冬ソナ…。


韓国ドラマが好きじゃないから冬ソナも
最終回の一回前しか見てない。


冬ソナ…。


かかるとあらすじを見せてくれるのね。
いやーなんかすごく続きが気になった。


冬ソナ…。

今さら…。




カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(08/10)
(08/08)
(08/07)
(08/05)
(07/27)
最新記事
(08/05)
(07/19)
(05/07)
(05/07)
(05/06)
プロフィール
HN:
れーこ
年齢:
51
性別:
女性
誕生日:
1974/06/24
趣味:
人間ウォッチング・サックス
自己紹介:
長いこと使って来たブログが調子悪く、お引っ越ししてまいりました。
今までの日記はこちら↓
旧れーこの日記
アクセス解析
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]